アダルトチルドレン( AC )とは

アダルトチルドレン( AC )とは

「子ども時代の養育環境の中で、親の不適切な養育によって、何らかの心の傷が癒されないまま成長し、大人になってからも、心の傷やトラウマを抱え、健全な心の成長や人格形成に影響を受けつづける人々」

簡単に言うと、子ども時代に子どもらしく生きることができなかった人々のことを、アダルトチルドレンAdult Children of Alocoholic 〈省略:(AC)〉といいます。


わかりやすい、暴力・虐待・ネグレクトでなくても、幼少期に、不安や恐怖、孤独を抱え、安心・安全を得られない、子ども生育に悪影響を与える、機能不全家族(不適切な養育・養育不全)の親子関係や環境の中を生きてきた人々も、アダルトチルドレンに含まれます 。

過保護・過干渉や厳しすぎるしつけなどの影響も大きく、いつもいい子でいることを、強要されたり、子どもが、子どもらしく生きることのできない、安心・安全感のない家庭のことをいいます。

自覚が無い方もいますが、厳しい環境の中、頑張って生き抜くための心のクセを、身に着けて大人になっています。



この心のクセが、大人になってからの対人関係や生きづらさ、メンタル疾患の問題として表面化してきます。

機能不全家族とは、ストレスが日常的に蔓延している状態、主に親から子どもへの虐待・ネグレクト(育児放棄)・子どもに対する過剰な期待などの様々な要因が家庭内にあり、子育てや生活などの家庭の機能がうまくいっていない状態。

アダルトチルドレン(AC)は、医学的な診断はありません。
「状態」のことをいいます。


アダルトチルドレンは、病気ではありませんが、幼少期の生育環境によってうけたトラウマによって、ネガティブなセルフイメージや極端な人間関係に陥ってしまいます。


よって、精神的な不安定さや生きづらさを抱え、時には精神的な疾患になってしまったり、親との間で起こったことが、自身が子どもを持ったときに、子どものとの間で同じようなことを繰り返してしまい、子どもの代にも受け継がれてしまう(世代間連鎖=自分が育てられたように、子どもを育てる)ことがあります。


世代間連鎖の苦しみは、子育て・パートナーシップがうまくいかなかったり、子どもをつくることや結婚そのものを回避してしまうこともあります。

「アダルトチルドレンかも?」と、思われる方は、アダルトチルドレン(AC)について、チェックしてみてくださいね。

アダルトチルドレンの生きづらさチェックリスト

アダルトチルドレン( AC )の原因



アダルトチルドレン(AC)6つのタイプ



アダルトチルドレン( AC )とは